医療裁判こぼれ話
医療裁判では,高度で専門的な医学の知識が必要とされます。
当然,医療過誤事件を担当する弁護士もその分野の文献や資料に接して一生懸命勉強しますが,多くの弁護士はやはり医者ではないため,限界があります。
そこで,患者側の立場に立って医学的な意見を述べていただける協力医の存在が不可欠になります。
具体的には,患者及びご家族の依頼を受けて医療過誤の可能性について調査する段階での意見,裁判段階での私的な意見書の作成,また,病院側の医師の主張に対して意見を頂戴し,場合によっては証人尋問を受けていただくこともあります。
このように,医療裁判を進めるにあたっては,協力医との信頼関係と友好関係の構築が非常に重要となりますが,そのように考えると,医療裁判を手がける弁護士にとっては,医療裁判そのもののスキルのほかに,いかに良い協力医に巡り会うことができるか,医師との人脈作りも非常に大切であることを痛感させられます。
この医師との人脈作りは,まだ自分は全く不充分ですので,医療事故研究会での活動を通じて,医師との人脈もどんどん開拓していきたい,と思っています。
弁護士 松井 創
医療事故研究会HP http://www.iryoujiko.net
« 医療ADR仲裁人雑感 | トップページ | 無痛分娩の訴訟に関する報道 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 世にでない医療過誤(2024.06.13)
- 医療事故調査制度の欠陥(2024.03.28)
- カルテへの記載と不記載(2023.06.08)
- ナビゲーションシステム等の先端機器を利用した場合における過失認定(2022.10.13)
- 新型コロナウイルスと医療事故(2020.12.03)